生後6ヶ月を超えましたが小さい気がする
ぼたんは推定月齢が6ヶ月を超えたのですが、なんか小さい気がするんですよね…。
ちなみにりんは現在8ヶ月手前で平均体重にギリ届くかな~ってぐらいなんですが、ぼたんはちょっと足りない。
「かなり大きくなってきたなぁ(´ω`*)」と思っていても、他所の猫さんを見ると全然小さいと実感する。
そんな矢先、二匹とも半年を超えてきたのでご飯の回数をどうすればいいかな~とネットで色々と検索していたら衝撃的な文字を見てしまったのです。
該当の記事はこちら:6ヶ月の猫の育て方 しつけや食事、平均的な大きさ|ねこちゃんホンポ
平均的な重さより軽い場合は以下が原因と書かれている部分に注目。
ま さ か!?
ぼたんの運動量については昨日の記事でりんの3倍動くと書いたばかり。
当初下痢をしていたのは「食べ過ぎ」だという話だったので、足りていないという想定は全くしていなかったのだけど、平均的な猫さんに比べて動きまくっている可能性は大いにある=標準的なご飯の量じゃ足りない。
うーん…でも我が家は基本置き餌スタイルだったので、欲しい分だけ食べていたはず(ただしあげる分量は毎回量ってます)
むしろ、キャットフードのパッケージに記載されている分量より食べてなかったぐらい。
もし分量が足りていないのだとしたら本猫の意思に任せていてはずっと足りないということに…
真面目な話をすると
ぼたんはずっと下痢~軟便気味なので、食べた量を全てエネルギーとして得られていないのが一番の原因だとは思っています。
それでも以前に比べたらお肉ついてきたんですよ!
以前は「食べる量<成長に必要なエネルギー」だったみたいで、りん以上にモリモリ食べるのにいつ触っても骨ばっていて(りんは昔からほどよくお肉がついてた)「この子はずっと痩せてるなぁ」と心配していたのですが、最近は成長がゆるやかになってきているおかげか骨の周りに薄っすらお肉がついている感じがしてきました。
母親のタケさんが小柄&スリムタイプなので、多分まともに成長しても小柄な方なんだとは思いますが…。
あと顔が小さい気が???気のせい??
下痢については目下模索中(獣医さんと相談しつつ)なのでまだ解決には時間がかかりそうなのですが、頻繁に体重は測っていて今のところ地道に増え続けてはいるのでその点だけは安心しています。
驚くほど元気&食欲旺盛なんだけど、何かしら先天的なトラブルを抱えていそうなぼたん。これからも些細な変化も見逃さないようにしっかり見守っていきます!