前にも言ったけどトイレ砂の種類多すぎ!!
あれこれと探しているのですが、近場のペットショップで見かけたこちらの猫砂が大変気に入っていてリピートしています。
1.砂色が白く変色しないのでおしっこの色がわかる
2.粉立ちが非常に少ない
3.細かいので確実におしっこだけ取り出せて砂の消費が抑えられる
4.とても柔らかい砂で足への負担も少ない
色が変わるトイレ砂多すぎ問題。
ぼたんが大量に水を飲むのでおしっこの色をチェックしたくてコレにたどり着きました。しっかりおしっこの色確認できてます^^
特に(2)の粉立ちが少ないのが私の中で大ヒット。
我が家の猫たちは木製のチップが好きではないようで粉塵が悩みの種でした。これは今まで買ってきた紙の砂の中では一番粉立ちが少ない!すごい!!
砂の消費量が抑えられる
大量に水を飲む=大量におしっこする
というわけでトイレ砂の消費も激しく大粒の砂だとかなり無駄が発生するので月に何袋買えばいいのー!?状態だったのですが、これに変えてから月に2袋で済むようになりました。
比較するとこんな感じ。
左:アイリスオーヤマ 紙の猫砂
中:デオトイレ 消臭&抗菌サンド
右:今回紹介したねこすな
けっこう小粒でしょ?
なので肉球に挟まって割と飛び散るんですが、大きめの砂でも結局飛び散るからその辺はあんまり気にしてない(˘ω˘)
アイリスオーヤマの紙砂は、おしっこの色がわかるタイプなのかと思って注文したらグレーになるだけのタイプでダメだった…。
しかもかなり粉塵が舞うのでこれはもう買わない。
デオトイレの砂を使ってくれるのが一番粉立ち少ないんだけどwwぼたんは砂の重さがどうも苦手みたいで…これもっと小さい子猫だったら砂かけ相当大変なんじゃ?と思った。
今回紹介したトイレ砂はペパーレットという会社の商品みたいなんですが、公式サイトにもこの商品掲載してないし、ネット通販でも見かけないしで今のお店が取扱い辞めてしまったらかなりヤバい/(^o^)\
それぞれ好みがあるみたい
我が家で今使ってるトイレはこんな感じなんですが(超オープン)
トイレとトイレの間に挟まってる紙はオモチャのボールが転がっていくのを防ぐために詰めてるだけです(笑)
トイレにどうも好みがあるようで…
左の上から入るトイレは主にりんが使っていて、右の今回紹介したトイレ砂が入っているトイレは主にぼたんが使っています。
真ん中のデオトイレは二匹が気分で使ってますw
上から入るトイレにはアイリスオーヤマの紙砂(硬め)が入っているので、前述の通り重い砂が苦手のぼたんは右のトイレばかり使っているんだと思っている。
りんは多分囲まれてる感じが良いんだと思う(˘ω˘)
これも水入れと同じでどっちのおしっこどっちのウンチかが判断できて便利~♪(デオトイレ分だけ予測できないけど)
そんな我家のトイレ事情でした。
「紙のねこすな」今のうちに買いだめしておかなきゃ…