人馴れしていない子猫を離れた部屋から見守るカメラをご紹介

監視カメラ
※過去記事のリライトです

目次

昨今の監視カメラ(ネットワークカメラ)超優秀

Kitten Academyさんのストリーミング配信を観ていた時から

猫を飼うことになったらネットワークカメラを設置しようと思っていました。

ネットワークカメラとは?
元々は防犯用のカメラですが、外出中にお子さんやペットが家で何をしているのかインターネットに繋がっている環境(スマホ等)であればどこからでも遠隔で確認することができるカメラのことです

そうすればいつでもどこでも自分が外出している時でも

猫の様子を眺めることができるし

録画をしておけば何かあった時にさかのぼって確認することだってできます!

そんな事を前々から考えてはいたんですが…

今回に関しては、人馴れしていない為なるべく部屋から離れていた方がいい状況で大いに活躍することとなりました!

AD


失敗してもいいように安いカメラから…

ネットワークカメラなんて初めて扱う機械なので、

失敗してもいいよう楽天で一番安かったカメラを購入しました。

注※私が購入したカメラは廃盤になってしまっているようで比較的似ている商品をご紹介します。

¥3,980 (2023/05/28 21:00時点 | 楽天市場調べ)

実際に使ってみたところ

想像以上に素晴らしい製品でした。

<気に入った点>
・iPhone、Android、Windowsに対応。設定も簡単
・暗視モードで夜間もバッチリ
・マイク付で音声も拾える
・録画ができる
・ネットに繋がっていればどこからでもチェックできる

中国製なのが正直不安でしかありませんが、心配な方は国産のカメラをおすすめします。

※ページ後半で国産のオススメカメラ紹介しています

画質もこのお値段なら文句なしの解像度。

監視カメラ画像
これが暗視モードでのカメラのキャプチャですが、

子猫たちのこんな安心しきった表情を写真に収められたのは全てこのカメラのおかげです!!

他にも、私が目を離している時や寝ている時に

・どっちがどれだけご飯を食べているか?
・水は飲んでいるか?
・オモチャで遊んでいるか?
・ケンカはしていなか? etc…

全てこのカメラで見守っていました。

特にご飯はムラがあるのでカメラでずっとチェックしていました。

これがなければ頻繁にご飯を食べているか見に行っている状態なので、

お互いのストレス軽減に非常に役立っています!!

監視カメラ
上の画像がケージ内に設置している様子です。

遠隔で動かす時に多少の稼働音がするしそもそも動いているのですが子猫たちは特に気にしていないようで

たまに音に反応して目線を向ける程度で済んでいました。

そこまで見守る必要があるのか?という話はもちろんありますが、

せめて生後半年になるまでは何かと不安定だと思うので、

それまでは少しの違和感も見逃さないようにしたい、というのが私の気持ちです。

一番安価だとは言っても数千円する商品なので安い買い物ではないですが、幸せそうに寝ている姿を存分に見れただけでとっくに元は取れたかなと思っています(´∀`*)

国産のおすすめカメラ

一応無線機能付きのカメラは国の認可が必要とのことなので

総務省の認証付きの国産カメラもご紹介します。

WTW 塚本無線
¥4,599 (2023/05/28 21:00時点 | 楽天市場調べ)

お値段的にもお手頃&ペットに特化した作りのようなので

私も落ち着いたらこれに買い換えようと思っています。

0
AD
記事が役に立ったらシェアお願いします
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

野良猫を拾うことになった猫初心者のドタバタ生活を記録していきます。同じ悩みを持った方のお役に立てたら幸いです。

目次