りんとぼたんの過去記事の動画アーカイブです。
前回不穏な終わり方をしていたその続きです。
このブログの過去記事読まれてる人ならもうネタバレも何もないんですがww続きをどうぞご覧ください!
広告
新しい場所は猫にとってストレスが大きい
てなわけでこちら↓の記事の話でした。
りんの嘔吐が止まらず病院に。その結果は?猫は吐きやすい生き物だとは聞いていたけど両手で数えられないほどの嘔吐をくり返し病院に駆け込みました。...
実はこれ以降りんは一度も吐いたことがありません。
病気らしい病気も猫カビ以外はいっさいせず超健康体。すばらしいことです。
その代わりと言ってはなんですが、体調不良は全部ぼたんが持っていったかのように弱いですね…。
病院行くの大ッキライでどんどん捕獲難易度が上がっているので次何かあった時にちゃんと連れていけるのか今から心配…そろそろ家族に馴らしていかねば(段々一人で捕獲は不可能になるかもしれない)
動画の裏話的な
前半にりんのアップの映像を使っていますが、これ実は弱ってるりんを撮影したのではなくて、猫カビの症状をじっくり観察するために撮影したものだったりしますw
まだこの頃は普通に触ることはできなかったので、見える角度にいる時に動画撮っておいて確認してました(˘ω˘)
なのでよく見てもらうと正面右側の耳の先端と、左側の目の上がハゲているんです…。
りんはこの状態からは酷くならなかったのでかなりマシな部類なんでしょうね。りんからうつされたであろうぼたんの方が症状が酷くなるという悲しさ。
猫カビについてはコチラ↓
【完治】真菌症(猫カビ)で確定!?子猫たちにとった対策など生後半年未満の子猫が猫カビ(真菌症)を発症。私が取った対策についてお伝えします。猫カビに悩んでいる方の参考に少しでもなれば幸いです。...
広告